-
-
「木」を主題とした写真集その1
2023/5/20
世界最小・最軽量のフルサイズミラーレスカメラα7Cを買ってはや2年以上・・・多少なりとも写真の腕も向上し、良いレンズも少しずつ増えてきた今日この頃です。 「木」の躍動する感じが好きで、α7Cの階調と描 ...
-
-
α7C+シグマ14-24mmレンズ(f2.8)で撮る手持ち夜景!京都・伏見稲荷大社
2023/3/5
以前、フルサイズ入門機α7Cで、手持ちでこんなに綺麗に夜景が撮れるよ~♪というのをご紹介いたしました。 けれど、これはSEL20F18G(Gレンズ)という超絶明るいレンズを使っての話・・・ 最近仲間入 ...
-
-
映えない冬の神社仏閣の凛とした空気感が好き・・・!京都の光明院にて
2023/2/11
突然ですが、冬の神社仏閣って、独特の空気感があると思われませんか? 木々も葉を散らし、どこか寒々しく、写真素材としてはいわゆる”映えない”悪条件なのですが、お正月を少し過ぎたあたりの「なにもない時期の ...
-
-
京都・二年坂で90mmマクロレンズが夜景撮影に適しているかどうか考えてみる
2022/7/17
本日は、中望遠マクロレンズ(SONY SEL90M28G)で京都の夜景がどのように撮れるかということを検証したいと思います。 本記事はあくまで初心者向きです。 近接撮影だけではない!マクロレンズで夜景 ...
-
-
南禅寺・天授庵:紅葉のピークが過ぎるとこんな感じですという記録を兼ねて・・・
2021/12/18
南禅寺境内にある、紅葉ライトアップで有名な天授庵・・・紅葉の残滓を満喫しようと訪れた12月最初旬、南禅寺の紅葉はけっこう残っていましたが、天授庵の紅葉はほぼ壊滅状態であったという、残念な記録です。 南 ...
-
-
α7Cで京都・南禅寺の紅葉はどのように描かれるのか:ピークの過ぎた紅葉を工夫して激写!【躍動する晩秋の紅葉】
2021/12/12
みなさん!秋は「紅葉」とはいえ、なかなか紅葉のピークにいろいろなところへ行けない!というのが実情ではないでしょうか? 紅葉スポットへ行ってみれば、紅葉には早すぎたり、紅葉が散っていたりして、微妙な思い ...
-
-
ライトアップされた京都・東寺でのα7Cによる手持ち夜景の世界!【スマホ写真との比較あり】
2021/11/28
以前に京都八坂神社でα7Cのフルサイズ入門機とは思えぬ手持ちでの圧倒的夜景撮影能力を実証いたしました。 今回は引き続き京都の東寺で手持ち夜景撮影にチャレンジいたします。 α7Cで撮る京都 ...
-
-
フルサイズ入門機なのにヤバい夜景描写力!α7Cで撮る八坂神社と円山公園の夜景
2021/11/3
スマホカメラも(AIの力で)かなり綺麗な写真が撮れるようになった昨今・・・ それでも、フルサイズ・ミラーレス一眼が圧勝するフィールドがまだまだあります。 それが、夜景です。 特に、裏面CMOSセンサー ...
-
-
観光名所で記念写真以上のレベルアップした写真を撮る方法:京都・銀閣寺
2021/9/12
フルサイズをはじめて1年にも満たない初心者が、「観光地でレベルアップした写真を撮る方法」なんて記事をまとめて良いのか我ながら甚だ疑問ですが(^^;)、まあ、初心者目線でこそ気づくこともあるよね、とのこ ...
-
-
曇天の京都・法然院でフラット光について考えてみる
2021/9/12
雨と新緑の魅力に魅せられて、定期的に京都を訪れるようになった今日この頃。 雨の京都・法然院の写真を撮りたかったのですが、訪れたときはあいにくの「曇り」・・・ 本日は、「盛れない条件下」の曇天の京都・法 ...