-
-
中望遠マクロレンズであじさいの花を撮り方を考えてみる:川西市頼光寺
2022/6/26
本日は、中望遠マクロレンズ(90mm)縛りで、北摂屈指のあじさいの名所・川西市の頼光寺(らいこうじ)のあじさいを撮ってみたという内容をまとめます。 この記事はあくまで初心者向けです。写真の上手い方は「 ...
-
-
ソニーEマウントレンズSEL20F18Gは初心者にもおすすめなコスパ最強のGレンズ!
2022/6/20
ブログ主は、ソニーαシリーズ、フルサイズ入門機のα7Cでフルサイズデビューした初心者です。 そんな初心者がはじめて手にした「Gレンズ」がSEL20F18Gです。 SEL20F18Gを一年ほど使ってみて ...
-
-
淀屋橋の雨の夜景を見ながら大阪の観光ポテンシャルについて考えてみる
2022/5/1
ブログ主は「雨の写真」にどハマりしていることもあり、「雨」の写真が多めになっている今日この頃・・・ 今回は、「雨」×「都市夜景」にチャレンジしてみました。 場所は大阪・淀屋橋。使用カメラとレンズは、α ...
-
-
川西市・黒川桜の森で、樹木の撮り方を真面目に考えてみる
2022/5/5
当ブログでは、大阪の発展を願いながら、主に北摂地方の魅力を細々と発信しつつ、フルサイズミラーレス一眼歴1年ちょっとのブログ主がいかに魅力的に地元の写真を撮れるかということに焦点を当てて運営しています。 ...
-
-
春の明日香村をあえて雨の日に訪れる:石舞台の夜桜ライトアップ!
2022/4/17
みなさん、雨の日は嫌ですよね~! でも雨の日は写真を撮るにはもってこいです(笑)写真スポットも空いているし、水に濡れた葉や地面が反射するし・・・光を活かした写真には雨の日はもってこいなんです!という境 ...
-
-
Xperia(エクスペリア)1 iiiで撮る北摂の桜!
2022/4/14
久々のスマホ写真縛りで、北摂の桜を撮ってまいりましたので記事にまとめてみます。 使用スマホはXperia(エクスペリア) 1 iiiです。全部JPEG撮って出し、それではいってみましょう! Xperi ...
-
-
20mmと90mmの単焦点レンズ縛りで奈良・壺阪寺の夜桜を撮る
2022/4/9
20mmと90mmの単焦点レンズ2本で、「桜大仏」で高名な奈良の壺阪寺(つぼさかでら)の夜桜を撮ってまいりました。 その二本縛りにした理由はあとで詳しく述べますが、まあ一言で言えば明るいレンズがそれし ...
-
-
キットレンズで撮る奈良の薬師寺:αのキットレンズの真の有用性とは
2022/3/2
本日は、ソニーのαシリーズのキットレンズ、SEL2860(FE28-60 F4-5.6)縛りで奈良・薬師寺を撮影してきたという撮影記です。 この記事はもちろん初心者向きです。 キットレンズで撮る奈良の ...
-
-
マクロレンズで撮る備前焼:コーヒーや日本酒を更に美味しく飲むアイテム!
2022/2/22
本日は、美しき備前焼のうつわを、中望遠マクロレンズ(SONY SEL90M28G)でどのように撮れるのか検証してみたいと思います。 この記事では、美しい陶器を鑑賞しながら、備前焼の簡単な知識も身につき ...
-
-
Xperia(エクスペリア) 1 IIIのスマホカメラでどんな夜景が撮れるか?
2022/2/16
本日は、ソニーのスマホのフラッグシップモデル(当記事作成時点)のXperia(エクスペリア)1 IIIのスマホカメラの夜景描写能力についてまとめてみます。 実際の作例を見ながらの方がイメージが沸くかと ...