-
-
90mmマクロレンズで撮る初詣:西宮・門戸厄神にて
2022/1/9
α7C購入後の4本目のレンズとして、SEL90M28G(90mmマクロレンズ)がひっそりと仲間入りをしています。 こういう接写の写真を撮ることができるレンズです。 このレンズのレビューや感想は後日の記 ...
-
-
大阪・能勢の黄色い世界!倉垣天満宮の大イチョウの秋景色
2022/1/6
紅葉の赤い世界に続いて、本日はイチョウの黄色い世界をご紹介いたします。 題材は、当ブログの重点強化領域である(笑)大阪府能勢町の、倉垣天満宮の大イチョウです。 大阪府能勢町:倉垣天満宮の天然記念物の大 ...
-
-
大阪・高槻市の神峯山寺の風景:α7Cで描写する紅葉の赤いじゅうたん【北摂有数の紅葉スポット】
2021/12/27
当ブログでは、大阪の発展を願いながら、北摂の魅力あふれる写真を細々と発信しています。 北摂地域に紅葉の名所は数か所ありますが、本日は有力なもののひとつ、高槻市の神峯山寺(かぶさんじ)の紅葉の風景をお伝 ...
-
-
南禅寺・天授庵:紅葉のピークが過ぎるとこんな感じですという記録を兼ねて・・・
2021/12/18
南禅寺境内にある、紅葉ライトアップで有名な天授庵・・・紅葉の残滓を満喫しようと訪れた12月最初旬、南禅寺の紅葉はけっこう残っていましたが、天授庵の紅葉はほぼ壊滅状態であったという、残念な記録です。 南 ...
-
-
α7Cで京都・南禅寺の紅葉はどのように描かれるのか:ピークの過ぎた紅葉を工夫して激写!【躍動する晩秋の紅葉】
2021/12/12
みなさん!秋は「紅葉」とはいえ、なかなか紅葉のピークにいろいろなところへ行けない!というのが実情ではないでしょうか? 紅葉スポットへ行ってみれば、紅葉には早すぎたり、紅葉が散っていたりして、微妙な思い ...
-
-
α7Cの夜景描写能力の本領発揮!京都にも負けぬ大阪・万博記念公園の秋のライトアップ
2021/12/5
当ブログの基本コンセプトは「フルサイズミラーレスカメラ(α7C)を使って大阪・北摂地域の魅力を細々と発信していく」ということです。 しかしながら、最近京都ネタが多めでした 笑 など。 今回は初心に立ち ...
-
-
ライトアップされた京都・東寺でのα7Cによる手持ち夜景の世界!【スマホ写真との比較あり】
2021/11/28
以前に京都八坂神社でα7Cのフルサイズ入門機とは思えぬ手持ちでの圧倒的夜景撮影能力を実証いたしました。 今回は引き続き京都の東寺で手持ち夜景撮影にチャレンジいたします。 α7Cで撮る京都 ...
-
-
フルサイズ入門機なのにヤバい夜景描写力!α7Cで撮る八坂神社と円山公園の夜景
2021/11/3
スマホカメラも(AIの力で)かなり綺麗な写真が撮れるようになった昨今・・・ それでも、フルサイズ・ミラーレス一眼が圧勝するフィールドがまだまだあります。 それが、夜景です。 特に、裏面CMOSセンサー ...
-
-
観光名所で記念写真以上のレベルアップした写真を撮る方法:京都・銀閣寺
2021/9/12
フルサイズをはじめて1年にも満たない初心者が、「観光地でレベルアップした写真を撮る方法」なんて記事をまとめて良いのか我ながら甚だ疑問ですが(^^;)、まあ、初心者目線でこそ気づくこともあるよね、とのこ ...
-
-
曇天の京都・法然院でフラット光について考えてみる
2021/9/12
雨と新緑の魅力に魅せられて、定期的に京都を訪れるようになった今日この頃。 雨の京都・法然院の写真を撮りたかったのですが、訪れたときはあいにくの「曇り」・・・ 本日は、「盛れない条件下」の曇天の京都・法 ...